スポーツメーカーが続々とマスクを販売を開始してます。

なので今回は各スポーツメーカーのマスクの特徴や金額、機能をまとめていきます。

・ミズノ

・アンダーアーマー

・ナイキ 

・ニューバランス

・ヨネックス

こちらの5メーカーのマスク情報をまとめていきます。

スポーツメーカー・ミズノのマスクの特徴や金額・機能は?

ミズノはこれまでにマスクを2種類販売しています。

第1弾は『ミズノ マウスカバー』

購入方法は通販オンラインショップでの予約販売で、2万枚が即日完売しています

1枚の金額は税込935円。

洗って繰り返し使用できるためコスパ最強です(‘ω’)

カラーは全5色で、サイズはS・M・Lです。

ミズノマスクの特徴は水着素材が使われていること。

内側には柔らかなポリエステル素材が100%使用されています。

顔にフィットし、息苦しさも不織布マスクとほぼ同じです。

水着素材のため驚くほど乾くのが早いのも大きな特徴です。

では次に第2弾のマスクをご紹介しますね。

素材は第1弾と同じですが、色や柄のバリエーションが増え全24種類になっています。

金額は種類によって異なります。

シンプルな単色タイプは税込935円。

プリントタイプは税込990円。

内側に清感素材が使われたタイプは税込1320円です。

汗と熱を素早く逃すため夏やスポーツ時に最適です。

スポーツメーカー・アンダーアーマーのマスクの特徴や金額・機能は?

アンダーアーマーのマスクの名前は『UAスポーツマスク』です。

黒地にロゴマーク付きで、シンプルながらかっこいいデザインです。

金額は1枚3000円とお高めの設定です。

ただ洗って繰り返し使えることを考えると、それほど高額ではなさそうです(‘ω’)

アンダーアーマーのマスクの特徴はアスリートのために設計されていることです。

汗を素早く吸収しますが、速乾性があるため生地がじめじめしません。

また接触冷感素材が使われているためつけた時にひんやりします。

撥水加工も施されているため万一屋外で運動中に雨が降ってもそのまま着用することができます。

スポーツメーカー・NIKEのマスクの特徴や金額・機能は?

NIKEは現在のところ一般人向けにはマスクを販売していません。

NIKEのマーク付きのマスクがネット通販で販売されているのを見かけます。

あれらのマスクはNIKEが公式で販売しているものではないためご注意くださいね。

NIKEの洗えるマスクが欲しいとの声が多く上がっているため、将来的には発売されるのではないかと予想しています。

NIKEが開発したのは医療用のマスクです。

厳密に言うと顔全体を保護するフェイスシールドです。

NIKEの靴の靴底に使用されている弾力性のある素材で作られているため、かなり丈夫そうです

以上、スポーツメーカー・NIKEのマスクの特徴や金額・機能についてご紹介しました。

スポーツメーカー・ヨネックスのマスクの特徴や金額・機能は?

ヨネックスが発売したマスクはこちらです。

特徴はキシリトールが配合されたベリークールという涼感素材が使われています。

マスクをしていると息がこもるため、口元の臭いが気になることがあります。

ヨネックスのマスクなら口元爽やかに過ごすことができます!

金額は4枚1セット税込3,993円で販売されています。

1枚あたりにすると1,000円以下なのでお手頃だと思います。

黒・グレー・ピンク・水色の4色なので洋服とコーディネートが楽しめます。

スポーツメーカー・ニューバランスのマスクの特徴や金額・機能は?

ニューバランスのマスクの名前は『NB Face Mask V3 』です。

ニューバランスのマスクはこちらです。

3枚入り2,700円での販売が予定されています。

洗濯して繰り返し使えるためコスパは高いです。

ニューバランスのマスクの特徴は軽量で通気性に優れていることです。

見るからに涼しそうですよね(‘ω’)

NB Face Mask V3は一般人向けのマスクで、ニューバランスは近々アスリート向けマスクも発売するとの情報があります。

さらに軽量で通気性が高くなっているのでしょうか!?

発売が楽しみですね。

スポーツに最適なマスクはどれだ!?

先ほどご紹介したスポーツメーカー5社の中でスポーツに特に最適なマスクを勝手に選びました。

個人的ないちおしマスクはアンダーアーマーのUAスポーツマスクです。

こんな点がスポーツに適しているなと感じました(‘ω’)

◉汗を素早く吸収し、すぐに乾かす。

◉接触冷感素材使用のため着用するとヒンヤリ感じる。

◉撥水加工のため突然雨が降ってもはずさなくてよい。

デザインもかっこいいため、スポーツするのがより楽しくなりそうです!

次にスポーツ時に良いなと思うのがミズノのマスクです。

マスクをつけている重たい感じがない点が良いなと感じました。

洗濯してすぐに乾くのもポイントが高いです。

今回は、各スポーツメーカーが販売してるマスクの機能や金額、特徴をまとめました。どれも甲乙付け難いマスクばかりです。さすがのスポーツメーカーですよね!これからさらにパワーアップすると思うので、期待大ですね。