今年も麦茶パックが余った…。
そんな年を毎回繰り返してる気がしますが、今年の麦茶パックは来年使えないんでしょうか。
そもそも麦茶パックに消費期限ってあるんでしょうかね。
また保存方法についてもまとめていくので、ぜひ参考にしていただければと思います。
目次
今年の麦茶パックは来年使えない?
今年の麦茶パックは来年は使えないのでしょうか?
麦茶パックはコスパ最強ですよね(´ω`)
50パック入りでも400円程度で購入することができます。
しかし困ったこともあります。
パック数が多すぎて使い切れずに残ってしまうんですよね…
冷蔵庫の奥の方から昨年の麦茶パックが出てきたらあなたは使いますか?それとも捨てますか?
リアルな意見を調査すると次のような意見が目立ちました。
■変な匂いがしないか、カビが生えていないかチェックして大丈夫そうなら使う。
■異常が感じられなくても用心して捨てる。
飲むのではなく脱臭剤として再利用するとの意見もありました。
今年の麦茶パックは来年も使えるのか、消費期限や賞味期限などの観点から検証します。
麦茶パックに消費期限はあるの?
そもそも麦茶パックに消費期限はあるのでしょうか。
食品は種類によって賞味期限または消費期限が定められています。
消費期限はお弁当やお刺身、生菓子など品質が劣化しやすく速やかに消費すべき食品に定められています。
一方、麦茶パックのような乾物類は傷みにくいため賞味期限が定められています。
なので、消費期限はいつまでみたいなのはないみたいですね。
麦茶パックの種類によって賞味期限に多少違いがありますが一般的には製造から1年後に設定されています。
でも、この1年という賞味期限は未開封の場合です。
開封後に保存状態が悪いと賞味期限内であっても麦茶パックに問題が生じることがあります。
保存の仕方はとても重要なポイントとなります(‘ω’)
麦茶パックの保存方法やおすすめ保存容器については後ほどご紹介します。
麦茶パックの賞味期限切れはOK?
では麦茶パックの賞味期限切れはOKなのでしょうか?
消費期限切れは食中毒になりやすいためNGです。
しかし、賞味期限に関しては期限が切れても大丈夫な場合があります。
未開封と開封済みとに分けて目安をご紹介しますね(‘ω’)
【未開封の麦茶パック】
未開封であれば、よほど保管状態が悪い場合をのぞき使うことができます。
冷蔵庫に保管していた場合は問題なく使うことができます。
ただし風味が落ちている可能性はあります。
【開封済みの麦茶パック】
冷蔵庫以外で保管していた場合は廃棄した方が良いです。
冷蔵庫に保管していた場合は見た目や匂いに異常がなければ飲んでも大丈夫かなといった感じです。
開封して賞味期限が切れた場合は身体のためにも新しく購入することをおすすめします。
麦茶パックが使えるか使えないかの判断方法は?
では、麦茶パックが使えるか使えないかの判断方法は具体的にどうすればいいんでしょうか。
先ほど賞味期限が切れても見た目や匂いに異常がなければ大丈夫とご紹介しました。
具体的に見極め方をご紹介しますね!
【見た目のチェックポイント】
麦茶パックの表面にカビが生えていないかチェックしましょう。
カビは黒や緑だけではありません。
白くてふわふわした綿毛のようなカビもあります。
白い麦茶パックだと気づきにくいのでご注意ください。
【匂いのチェックポイント】
少し油っぽい匂いがしないかチェックしましょう。
麦茶の成分には油が含まれています。
この油が空気中の酸素に触れることで酸化し油のような匂いがします。
このような状態になると風味も香りもかなり落ちていて美味しくありません。
麦茶パックの保存方法まとめ
麦茶パックの保存方法まとめをご紹介します。
開封済みの麦茶パックを長く美味しく保つためのポイントをチェックしましょう(‘ω’)
■高温多湿の場所を避けて保存する。
■ダニなど害虫から守って保存する。
■なるべく空気に触れさせない状態にして保存する。
上記のチェックポイントを全て満たすことができる場所があります。
それは冷蔵庫です!
麦茶パックは清潔な密閉容器に入れて冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
粉物類などに関しても言えるのですが、冷蔵庫で保存することでダニなどの害虫から守ります。
シンクの下のスペースに乾物や粉物を保管している人も多いと思います。
日は当たりませんが高温多湿になりやすいので食品類の保存には向いていません。
麦茶パックのおすすめの保存容器
麦茶パックのおすすめの保存容器をご紹介しますね。
開封済みの麦茶パックは空気になるべく触れさせないようにして保存するのがポイントです。
空気に触れさせない密閉容器がおすすめです。
筒状とボックスタイプ、ジップロックのような袋タイプの密閉容器があります。
1番場所を取らないのは袋タイプです。
隙間に収納することもできます。
【ジップロック】
ボックスタイプだと重ねて冷蔵庫内に収納することができます。
【ジップロック】
ガラス製やステンレス製の筒状の密閉容器に収納するとおしゃれな雰囲気になります(^^)
好みの密閉容器を見つけて開封済みの麦茶パックをいつまでも美味しく保存しましょう。
今回は、麦茶パックについて記載しました。
今年の麦茶パックは来年も使えるかどうかは、消費期限と保存方法をどうしていたかがポイントです。チェックポイントをまとめたので、ぜひ参考にしていただきながら体調を崩さないようにしてくださいね!