ワールドカップバレー2019がいよいよ始まります。
ワールドカップバレー2019のサポーターはジャニーズWESTです。
今までのワールドカップバレーの歴代サポーターもジャニーズで有名なんですけど…。
歴代サポーターやテーマ曲、そして各年度の順位をまとめていこうと思います。
ワールドカップ2019でも、女子・男子には大活躍してほしいですね!
目次
ワールドカップバレー2019|サポーターはジャニーズWEST!テーマ曲は?
ワールドカップバレー2019のサポーターはジャニーズWESTでテーマ曲はBig Shot!!と発表されました(´ω`)
ジャニーズWESTの13枚目シングルとなるBig shot!!は10/9より発売開始となります。
選手達へのエールが詰まったアッパーチューンナンバー。
1回聴けばリズムが取れてしまうノリの良い楽曲です。
エモい歌唱パートとクールなラップパートが魅力となっています。
なんとBig shot!!の歌詞には、ワールドカップの歴代のサポーターのグループ名や曲のタイトルさらには歌詞までも盛り込まれているとのこと。
歌詞にも大注目ですね(‘ω’)
ジャニーズWESTのメンバーによるとスティックバルーンを使えるダンスとのことですよ。
会場が一体感に包まれること間違いなしですね〜。
ワールドカップバレー1995年はV6!テーマ曲や順位は?
ワールドカップバレー1995年のサポーターはV6でテーマ曲や順位をまとめていきます。
この年にV6が就任して以来、ワールドカップのサポーターはジャニーズグループが務めるのが定番の流れとなっています。
実はV6のVはVリーグのVでもあるんですよ〜。
V6は、Vリーグのイメージキャラクターとして結成されたグループです(‘ω’)
1995年のワールドカップバレーのテーマ曲はMUSIC FOR THE PEOPLEです!
music for the lovin’のサビ部分は、今でもパッと口ずさむことができます。
ノリが良く歌いやすい←これはワールドカップのテーマ曲にとって大切なポイントのようです。
1995年のワールドカップバレーの順位は以下のような結果となりました。
■男子バレー優勝 イタリア
■日本男子バレー順位 5位
■女子バレー優勝 キューバ
■日本女子バレー順位 6位
以上1995年サポーターV6のテーマ曲や順位についてご紹介しました。
ワールドカップバレー1999年は嵐!テーマ曲や順位は?
1999年は嵐でテーマ曲や順位はどんな感じだったんでしょうか。
V6の次にワールドカップバレーのサポーターを務めたのが嵐です。
嵐は1999年に【A・RA・SHI】でデビューしています。
A・RA・SHIはほぼラップだったり、Mステに出演した時にスケスケのスケルトン衣装だったりと今でも何かと話題になる曲です(´ω`)
嵐のメンバーはワールドカップバレーのサポーターの仕事が終われば嵐もなくなると思っていたとのエピソードもありますよ。
ワールドカップバレーのために一時的に組まれたユニットと思っていたようです。
1999年のワールドカップバレーの順位は以下のような結果となりました。
■男子バレー優勝 ロシア
■日本男子バレー順位 10位
■女子バレー優勝 キューバ
■日本女子バレー順位 6位
以上、1999年サポーター嵐のテーマ曲や順位についてご紹介しました。
ワールドカップバレー2003年はNEWS!テーマ曲や順位は?
ワールドカップバレー2003年はNEWSでテーマ曲や順位をまとめます。
ワールドカップバレー2003のサポーターとしてNewSが結成されました。
この時はNEWSではなくNewSと表記されていました。
当時は9人メンバーで、現在ワンオクのボーカルtakaの姿もありました。
センターを務めたのは山ピーこと山下智久です。
ワールドカップバレー2003のテーマ曲は【NEWS ニッポン】です。
爽やかで明るく覚えやすい曲ですね。
スポーツの応援ソングとしてピッタリだと思います(´ω`)
2003年ワールドカップバレーの結果は以下のようになりました。
■男子バレー優勝 ブラジル
■日本男子バレー順位 9位
■女子バレー優勝 中国
■日本女子バレー順位 5位
以上、2003年サポーターNEWSのテーマ曲や順位についてでした。
ワールドカップバレー2007年はHey!Say!JUMP!テーマ曲や順位は?
2007年のサポーターはHey!Say!JUMPで、テーマ曲や順位はどんな感じだったのでしょうか。
Hey!Say!JUMP!は、ワールドカップバレー2007のサポーターを務めその後正式にデビューしています(‘ω’)
テーマ曲の【Ultra Music Power】がHey!Say!JUMP!のデビュー曲となります。
結成当時のメンバー数は1、0人と歴代ジャニーズグループで最多でした。
またメンバー全員が平成生まれというこれまでにないジャニーズアイドルグループが誕生した瞬間でした。
2007年ワールドカップバレーは以下のような結果となりました。
■男子バレー優勝 ブラジル
■日本男子バレー順位 9位
■女子バレー優勝 イタリア
■日本女子バレー順位 7位
以上、2007年サポーターのHey!Say!JUMP!のテーマ曲や順位についてご紹介しました。
ワールドカップバレー2011年はSexy Zone!テーマ曲や順位は?
2011年のサポーターはSexy Zoneでテーマ曲と順位をまとめていきます。
2011年のワールドカップバレーのテーマ曲は【Sexy Zone】です(^o^)
ユニット名がそのまま曲のタイトルとなっています。
この曲がSexy Zoneのデビュー曲となります。
Sexy Zoneはジャニー喜多川氏が直接手がけた最後のグループとされています。
Sexy Zoneというユニット名もジャニー喜多川氏が名付けたとのことです。
2015年も連続でSexy Zoneがワールドカップバレーのサポーターをしていることからもジャニーズ事務所一押しのグループであったことが分かります。
2011年ワールドカップバレーは以下のような結果となりました。
■男子バレー優勝 ロシア
■日本男子バレー順位 10位
■女子バレー優勝 イタリア
■日本女子バレー順位 4位
また2015年のワールドカップバレーは以下の結果です。
■男子バレー優勝 アメリカ
■日本男子バレー順位 6位
■女子バレー優勝 中国
■日本女子バレー順位 5位
以上、2011年サポーターのSexy Zone!のテーマ曲や順位についてご紹介しました。
今回は、ワールドカップバレーの歴代サポーターやテーマ曲・順位についてまとめました。
2015年が男子・女子ともにベストな成績でした。なのでワールドカップバレー2019でさらなる活躍を見せてくれそうです。ジャニーズWESTには、ワールドカップバレーをガンガン盛り上げてほしいですね!
ワールドカップバレー2019|黒後愛は代表なのに試合にいない理由は?
女子バレー|長内美和子の身長や体重は?出身高校や大学とバレー歴まとめ
栗原恵は引退後も綺麗でスタイルも抜群なのに現在も結婚してない!
ワールドカップバレー2019|可愛いリベロ・井上琴絵がいない理由は?
【女子バレー】石川真佑の年齢や身長と体重!石川祐希以外に兄弟はいる?