新元号を発表した菅官房長官。
「平成」を発表した小渕恵三氏のように、これから機会があるたびに菅官房長官の発表会見が放送されるんでしょうね。
普通に考えて、すごいことですよね!!!
そんな菅官房長官ですが、今までに総理大臣になった経験はあるんでしょうか?
小渕恵三氏は総理大臣になりましたし、菅官房長官の年齢も年齢なので気になるところですね!
また菅官房長官ですが、学歴や経歴がすごいんですよね!
今回は、そんな菅官房長官について記載していきます。
新元号を発表した菅官房長官のプロフィール
新元号を発表した菅官房長官のプロフィールはどんな感じなんでしょうか?
菅官房長官という呼び方が定着してますが、菅官房長官のフルネームは「菅義偉(すが よしひで)」です。
菅義偉と書いて「すが よしひで」と読むなんて、結構むずかしいですね笑
そんな菅官房長官の生年月日は1948年12月6日。
なんと現在は70歳なんです!!!
一般的な会社なら定年退職してる年齢だったんです。
それにしても70歳に見えないくらいのパワーを感じますよね。
また、菅官房長官と民主党の菅直人氏の関係が気になりますよね。
同じ「菅」ですが、自民党と民主党ですし…、もしかしたら親戚関係の可能性もありそうですよね!
ですが、菅官房長官と菅直人の関係は全くないみたいなんです!!!
同じ名字なので先祖まで辿ると、どこかで繋がってるかもしれませんが、そのレベルくらいで、近い関係ではないみたいです。
同じ「菅」でも、そんなことあるんですね!
以上、菅官房長官の気になるプロフィールでした。
菅官房長官は総理大臣の経験はある?
菅官房長官に総理大臣の経験はあるんでしょうか?
元号「平成」を発表した小渕恵三氏は総理大臣になったことがあるので、気になるところですね。
ただ実は、小渕恵三氏が「平成」の元号発表をしたときには総理大臣の経験はなかったんですよね。
1989年の「平成」の元号発表時には小渕恵三氏は内閣官房長官でした。
このときには「平成おじさん」なんて若者の間では呼ばれてたんですけど、総理大臣になったのはその後です。
1998年、平成を発表してから9年後に第84代の総理大臣になっていたんです。
意外ですよね!
小渕恵三氏は総理大臣のイメージが強かったので、勘違いしてる人も多いと思います。
さて、話を戻しましょう。
新元号を発表した菅官房長官は70歳という年齢ですが、今まで総理大臣になったことはありません。
また自民党の総裁にもなったことはないんですよね…。
なので、小渕恵三氏のようなプロセスを経て総理大臣になる可能性はなくはないですが、同じように9年後に総理大臣になるなら菅官房長官はその時は79歳なので…、結構キツイですよね。
ただ、縁起は良いと思うので、菅官房長官が総理大臣になる可能性はありそうです。
菅官房長官の学歴・経歴がすごい!
総理大臣になったことはない菅官房長官ですが、学歴・経歴がすごいんです!!
菅官房長官の学歴
まず菅官房長官の出身高校は「秋田県立湯沢高等学校」です。
偏差値は「58」!
立地は悪いみたいですが、今でも地元では優秀な高校として人気があるようです。
菅官房長官の出身高校だけあって、やはり勉強には抜かりないんでしょうね。
また菅官房長官の出身大学は「法政大学」。
学部・学科は「法学部・政治学科」でした。
偏差値は「60~62.5」。
当時、学費が安いから法政大学を選んだみたいですが、さすがの偏差値ですよね!!
当時の高校や大学の偏差値は分かりませんが、今でも高い偏差値を維持できるのはすごいことです。
菅官房長官の経歴
続いて、菅官房長官の経歴についてまとめていきます。
総理大臣の経験はない菅官房長官ですが、経歴は圧巻です。
・自民党幹事長代行(第2代)
・郵政民営化担当大臣(第3代)
・内閣府特命担当大臣(地方分権改革)
・総務大臣(第7代)
・総務副大臣(第3次小泉改革内閣)
・内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)
・沖縄基地負担軽減担当大臣
・拉致問題担当大臣
もう何がなにか分からないくらいのすごい経歴なんです!
その中でも特筆すべきなのは、実は菅官房長官は「内閣官房長官」として在籍した期間が歴代で1位なんです!
83代という長い歴史のなかで1番の在籍期間って相当すごいことですよね!
ここに総理大臣も加われば、菅官房長官の経歴はパーフェクトと言っても過言ではありませんよね。
それにしても菅官房長官はとんでもなくすごい人だったんです!
今回は、新元号を発表した菅官房長官について記載しました。
菅官房長官は今までに総理大臣の経験はありませんが、小渕恵三氏のようにこれから総理大臣になる可能性はありますね。ただ年齢が年齢なだけに早いほうが良いですね…。総理大臣ほど激務はないと思うので!また、菅官房長官の学歴や経歴についてもまとめましたが、ホントすごい人だったんです。ここに総理大臣が加われば、ホントすごいことですよね!