ブラック校則が話題になっています。ブラック企業並なのは間違いありません(笑)
ブラック校則の例が酷すぎますし、禁止事項一覧もまさにブラック校則。ブラックのイメージがどんどんネガティブになっていきますね(笑)しかも理由が理不尽すぎるんですよね・・・。
今回は、ブラック校則について記載していきます。
ブラック校則が酷すぎると話題に!
ブラック校則が酷すぎると話題になっています。
どうしますか?こんな校則があったら…。
先日の、生徒本人はハーフで茶髪なのに、日本人なら黒髪が当たり前だから、染めろ!みたいな酷すぎる暴言、横暴が日常茶飯事の学生生活。
男女は2メートル以内に近付いてはならないなど、青春とは程遠い今話題のブラック校則ですよね(笑)
NPO法人が乗り込んで、イジメの発端ともなる酷すぎるブラック校則の実態を調査して公表した件について。
蓋を開けてみたら、ブラック校則が酷すぎると話題になっています!
漠然とブラック校則があるなら、ホワイト校則もあるのか否か。
そもそも、酷すぎると話題にもなってるブラック校則って、誰の為に提示されたものなんでしょうか。
ゆとり教育って言葉さえ、話題のブラック校則の前では古めかしささえ感じる、そんな流行り廃りの感覚が恐ろしいですよね。
ブラック校則の例の禁止事項一覧!
気になるのがブラック校則の例の禁止事項一覧です。
さて、こんなブラック校則もあるのか!との怒りもごもっとも。
ブラック校則例の禁止事項一覧その1。
ポニーテールはうなじが見えて色っぽすぎるから駄目。
初っぱなからぶちかましてくれましたが、個人的な嗜好が多分にもれています。駄々漏れですよ(笑)
ブラック校則例の禁止事項一覧その2。
登校中の水分補給は禁止する。
勉強するまでもなく、人間の体は60%が水分とされています。もしもーし、聞いてますかー?
熱中症対策には不可欠ですよ。
ブラック校則例の禁止事項一覧その3。
生徒が身に付ける下着は白限定。
あの、白だとして…それ誰がチェックするんですか?
髪型とか、衣類の色とか、飲み物の果てまで管理って、大変ですね…。
ブラック校則例の禁止事項一覧その4。
日焼け止めやリップクリームはオシャレだから禁止。
別にオシャレではないですよね(笑)漫才のように見えてきます(笑)
ブラック校則例の禁止事項一覧その5。
トイレ時間も男子が1分、女子が3分超えると欠席扱い。
ここまで来るとちょっと意味がわかりませんね・・・。どういうことなのか。
ですが、これって露見しただけでも、まだまだ氷山の一角らしいんです。
まだまだブラック校則の例の禁止事項はありそうですね(笑)
ブラック校則の禁止事項一覧の理由が理不尽すぎる!
では気になるブラック校則の禁止事項の理由ですが、理不尽すぎるんです(笑)
過去に前例があったように、ブラック校則の禁止事項一覧の中にある、地毛申請書なるものの提出を要求する理由の理不尽さが、ニュースでは問いただされていましたよね。
理由が理不尽だと感じるのは、生徒自身はもちろんの事、差別をなくす為の校則の根本が、差別を助長するブラック校則だというなら、まさに本末転倒だと思います。
地毛が茶髪との印象を与える生徒には、入学時に申請書、つまりは診断書の類いもある、一切の書類を提出させるという、ブラック校則の禁止事項一覧の大部分がこれ!
都内の高校では、173高校あるうちの半数が申請書を設けている。ブラック校則の禁止事項一覧の理由が理不尽なんです。
おそらく生徒を管理しないといけないという思いが理由だと思うんですが、オシャレや色っぽいを履き違えていますね(笑)
今の世の中、人工知能ととってかわる職業の危機も提唱されている時代に、教師という聖職の役割での人間らしさを、次世代には受け継いで欲しいものです。
今回は、ブラック校則について記載しました。
ブラック校則はまさにブラックですね!例もヤバイですが、禁止事項一覧ももっとヤバイですね(笑)理由も理不尽すぎるんで、然るべき対応をしないとどんどん膨れていきそうです。我慢できる校則にすべきですね(笑)