ジョイマン高木が早稲田大学を中退していた事実は意外と知られていないと思います。今回はそんなジョイマン高木について記載してきます。
早稲田大学に入学しただけでも十分凄いと思うんですが、中退した理由もちょっと気になります。また早稲田大学に入学できたってことは出身高校もかなりの進学校ではないかと・・・どこの高校でしょうかね?
っていうことは、あんなネタを披露していますが、ジョイマン高木の偏差値が凄いのではないでしょうか!
ジョイマン高木は早稲田大学中退!理由は?
ジョイマン高木が実は早稲田大学を中退しています。ちなみに学部は教育学部の国語国文学科です。先生を目指していたんでしょうかね・・・それにしても、インテリだったんですね!(笑)
ジョイマン高木と言えば、「ナナナナー、ナナナナー」とちょっとキモいゆるラップで大ブレークしたメガネをかけている方です!今週の「しくじり先生 俺みたいになるな!!」にも出演します。
個人的にはなんとも言えないあのダンスも好きでしたが、あのジョイマン高木は早稲田大学を中退だったとは・・・。かなりインテリじゃないかと・・・。早稲田に入学するだけでも十分凄いと思うのですが、なぜ中退なんでしょうか(笑)理由が気になりますね!
簡単に言うと卒業するのに単位が足らなかった。と言う事みたいなんですが、一般的には大学は8年まで通っていいと思うのですが、それでも単位が足りなかったと言うのは、ジョイマン高木は単位の計算でも間違ったんでしょうかね?それとも、大ブレークしたので大学に通えなかったとか?
さらに調べてみると、どうも大学受験(一浪しているようですね)で燃え尽きてしまい、大学三年で取得単位が0と言う事態!いくら、燃え尽きたとは言え、三年経っても単位0はちょつと異常ですよね。考えられません(笑)
ジョイマン高木は早稲田大学には通っていないことになりますよね(笑)一体、何をしていたんでしょうかね(笑)
ジョイマン高木の出身高校はどこ?
そんなジョイマン高木ですが、一浪したとは言え猛勉強で見事早稲田大学に合格したんですから凄いですね。どこの高校に通っていたんでしょうか?
調べてみたところ、ジョイマン高木は神奈川県屈指の進学校・桐蔭学園高等学校に通っていました。
桐蔭学園と言う学校名を聞いたことがある人も多いと思いますが、サッカー部、ラグビー部、柔道部、剣道部、テニス部などが全国優勝ほど部活に力を入れているようですね。まさに文武両道ですね!
一番の実績としては、1971年に初出場した夏の甲子園で初出場・初優勝したことではないかと思います。これまで甲子園初出場、初優勝した学校は15校あるようですね。当然、はじめの頃はそういう学校が多かったと思いますが、桐蔭学園以降は3校しか成し遂げていない凄い記録ですね。
ジョイマン高木は神奈川県屈指の文武両道の桐蔭学園高等学校に通っていたんですね!
ジョイマン高木の偏差値は凄い!
ジョイマン高木は早稲田大学は中退したものの、早稲田大学出身で、通っていた桐蔭学園高等学校も進学校!かなりの偏差値なのではないでしょうか?
ジョイマン高木は早稲田大学の教育学部で国語国文です。気になる偏差値は62.5でした!ジョイマン高木の偏差値・・・恐るべし(笑)
また、出身高校の桐蔭学園高等学校は、神奈川屈指の進学校と言うだけあり偏差値は70でだそうですね。日本で一番偏差値が高いのは灘高校の79ですね。さすがに灘高校には勝てませんが、神奈川全域230校中桐蔭学園高校はトップ5にはいるようですね。
どんな学校がラインナップされているか調べてみたところ、以下のよう顔ぶれになりました。
・75 慶應義塾高校(私立)
・75 慶應義塾湘南藤沢高等部(私立)
・74 横浜翠嵐高校(県立)
・73 湘南高校(県立)
・70 桐蔭学園高校男子/女子部(私立)
中退で早稲田に入学した時の同級生に小島よしおがいるようですね。この小島よしおも一浪だったそうですね。小島よしおとジョイマン高木。どこで違っちゃったんでしょうね…
それでも、ジョイマン高木の偏差値は凄いですね(笑)
今回はジョイマン高木について記載しました。
実は、早稲田大学に入学して中退していたジョイマン高木(笑)中退理由が単位0という考えられない理由でしたが・・・(笑)
でも、高校は神奈川県屈指の文武両道の進学校です!驚異の偏差値70ですからね(笑)ジョイマン高木の偏差値はどうやらハンパない感じだったんですね(笑)
今後、ジョイマン高木にはクイズ番組とか出演してみてほしいですね(笑)応援しています。